昔のソフトは無茶ができた

間に合ったと思ったら間に合ってなかったパソコンサポートなかざわですみなさんこんばんは。

昔のPC、というかソフトは結構無茶が通りました。
上書き、というのは基本的にデータを上書くだけなので、
指定した場所以外の上書きは起こらないし、上書きしろと行ったら相手の状態鑑みずに上書きしました。
なので、壊れたソフトがあったとしても上書きすればなんとかなってしまうとか、
そういう大雑把なところがありました。
Windows98くらいまではOSですら、ないとコンピューターが起動しないOSですら
そういう無茶が罷り通っていました。上書き修復、なんて乱暴な言葉があったくらいです。
やがてそういう無茶は無くなっていきました。
無茶を押し通して、出てくる責任に対応仕切れなくなっていったというのが主な理由です。
今もたまに動かないWindowsとか見ると、「上書きできたらな~」と思うことがたまにあります。

逆に、ハードウェアは無茶ができませんでした。
基本的に電源入れた状態で抜き差ししたら壊れました。
そして歴史が経過した今日ではハードはより大雑把になり、
稼働中のPCから抜き差しするのはあたりまえ、みたいな時代になりました。
起動したままプリンタ抜いたら復活不能レベルで壊れた、とか今の人に言っても信じてもらえないと思いますが。
どっちも併せもった形が良かったな、とたまに思うわけです。

当店営業日は以下の通りとなります。

火曜日~金曜日 9:00-18:00
土曜日     13:00-18:00
日・祝・月曜日は定休日とさせていただきます。

カン は大事です。超大事です。

お奨めは手洗いなパソコンサポートなかざわですみなさんこんばんは。

今日も今日とてパソコンの先生をしてました。
ある生徒さんのテストを行ったのですが、教えた範囲からちょっと外れた、
教科書には書いてあるけど特に覚えなくても良いです、という出題に対して

用語はわからなくても結構です、役割は回答一覧に書いてありますので、
分かっている用語を消去し、消去法で残った役割を当て嵌めてください。

と解説しました。
習ってないのに!と言われるところですが、パソコンの操作というのは得てしてそういうものだと思っています。
習ったことだけでは成り立たない。そもそも白紙に結果を残さねばならないのがパソコン操作の真髄です。

分からなくても良いので、カンで埋めてください。
もし間違っていたら、カンとどういう風にズレたかを考えてください。

とおよそこの授業でなければパソコンの操作とは分からない、関係無い方向の解説をしていました。
初心者が壁を乗り越える最初の一歩はやってみること。
やってみることってのは習ったことだけでは踏み出せない部分がある、
そういうことを小出しにしていこうと思っています。

当店営業日は以下の通りとなります。

火曜日~金曜日 9:00-18:00
土曜日     13:00-18:00
日・祝・月曜日は定休日とさせていただきます。

ブラインドタッチは大事です

相変わらず絵心がないパソコンサポートなかざわですみなさんこんばんは。

現在パソコン教室は3人の生徒さんに教えています。
三者三様なので同じソフトについてでも違ったアプローチをするわけですが、
共通して教えることとして

ブラインドタッチ

があります。
それを言うとみんな???ってなるのですが、かいつまんで言うと

パソコンは使わなくてはならない、習う意味が無い。→使うためにはキーボードを叩く必要がある。

との順序です。間にいろいろはさんだ話をしますが。
どのどんな作業するのであってもキーボードは避けて通れません。

ピアノ弾くときに鍵盤は見ません。
ゲームやるときにコントローラは確認しません。
バスケのドリブルしてる最中にボールは見ません。

使いこなすというのはそういうことだと思います。

そこを最重要視した教え方を当店では心がけるようにしています。

当店営業日は以下の通りとなります。

火曜日~金曜日 9:00-18:00
土曜日     13:00-18:00
日・祝・月曜日は定休日とさせていただきます。

願わくばキレイに使いましょう

湿気のおかげで静電気が和らいで一安心なパソコンサポートなかざわですみなさんこんばんは。

たまにお預かりしているPCがホコリまみれになっていることがあります。
(ホコリ以外のときもあるんですが…)
多少であればなにもせずに修理返却ですが、
あまりにも、という状態の場合は簡易清掃をしてから返却するようにしています。
といっても特別な作業をするわけでもなく、その費用を請求するわけでもありません。
拭く、が一番の作業となります。
会社員時代から不思議にはおもっていたのですが、
ホコリまみれで放っておく人って一定確率でいらっしゃいます。
特段拭いても問題はないというか、むしろ拭かないほうが問題になりますので
日頃から乾拭きをしていただければ、と思います。

当店営業日は以下の通りとなります。

火曜日~金曜日 9:00-18:00
土曜日     13:00-18:00
日・祝・月曜日は定休日とさせていただきます。

年代物とは

雨が降ると山の雪の様子が気になって仕方が無いパソコンサポートなかざわですみなさんこんばんは。

本日お持ち込みのお客様のパソコン(2017年モデル)を拝見し、

「新しいっすねー」

と言ったら「えっ?」って顔されました。
そうか、最近見るのって基本8年~モノばかりだったので
4歳以内は新しいって思ってしまっているフシがあります。
いや3年経てば年代物だったそうだった。
感覚おかしくなってました。

当店営業日は以下の通りとなります。

火曜日~金曜日 9:00-18:00
土曜日     13:00-18:00
日・祝・月曜日は定休日とさせていただきます。

覚え立てのアノコロ

昨日のエントリが投稿失敗したことに今きがついたパソコンサポートなかざわですみなさんこんばんは。

最近はまたパソコン教室の需要が盛り上がっており、
マンツーマン指導が週に2本ほど入っています。
どのお客様も恐縮しつつも一生懸命パソコン勉強してくれるのですが、結構な確率で

「ごめんなさい」

と謝ってくれます。
その根底にあるのはやっぱり「パソコンコワイ」です。
怖いのでめったなことはできない、失敗するとごめんなさい、となるわけです。
そういうとき私が必ずする話が

「覚え立てのころは壊しまくっていました、なので壊して貰っても結構です」

と。
もっとも今時のコンピューターはディスク回転中に電源落とすレベルの「わざと」がないとそうそう壊れないのですが。
こういう話は1回2回で通るものでもないので、
ごめんなさい、を聞く度にお話するように心がけています。

当店営業日は以下の通りとなります。

火曜日~金曜日 9:00-18:00
土曜日     13:00-18:00
日・祝・月曜日は定休日とさせていただきます。

ミニディスク ってご存じですか。

ロストテクノロジー大好きっ子パソコンサポートなかざわですみなさんこんばんは。

昨日CDの事書いたらふとMDのことも気になりました。
MDって書くと何の略称?ってくらいいろいろ思い浮かんでしまうわけですが、
ここで取り上げてるのはミニディスクです。
92年に鳴り物入りで登場したものの、当初はその破格っぷりからあまりユーザーを取り込めず、
ダビングできるCD、みたいなノリでやってみたらCDより音悪い?みたいなことになり、
最終的にシリコンオーディオ(今は当たり前のSDカード録音とかも含まれますよ)に取って代わられたわりと可哀想な媒体です。
これがすさまじいとずっと思っていた機能があって、

ディバイド
コンバイン

MDの売りの一つではあったのですが、録音した曲が編集できました。
無音部分カットできます!
2つの別トラックを合体させてロングバージョン作れます!みたいなことができました。
たまーに当店でも「音の前後をカットしてほしい」という依頼があったりするわけですが、
当時はなんと家庭用録音機器で出来ちゃったんです。
あれから幾年も経過し、メモリーオーディオの容量は当時想像だにしなかった容量を得たわけですが、
あの便利だった編集機能はどこのだれも実装してくれません。
今使いたいわけじゃあないんですが、そういう録音機器まただれか作ってくんないかなあ。

当店営業日は以下の通りとなります。

火曜日~金曜日 9:00-18:00
土曜日     13:00-18:00
日・祝・月曜日は定休日とさせていただきます。

そういやCDとはコンパクトディスクのことだった

経費圧縮に日々頭をひねるパソコンサポートなかざわですみなさんこんばんは。

パソコンサポートなかざわでは年代物のPCを直す事が多いので、
未だに光学ドライブとは切っても切れないカンケイにあります。
で、ふと

CDってコンパクトディスクの略だったな

と頭に浮かんだわけです。
当時コンパクトだったわー、レコードに比べればー。
大きくて映像も入ってしまうディスクがレーザーディスク、
それの小型版で音楽トラックだけあるものがコンパクトディスクでした。
(当時はデータ保存として使うことは想定されていませんでした。)

うーん、コンパクト。
今日届いた128GBのmicroSDだとおよそ200枚分くらい格納できちゃうのか、コンパクトなあいつ。
コンパクトは何処まで突き詰められてしまうのでしょうか。

当店営業日は以下の通りとなります。

火曜日~金曜日 9:00-18:00
土曜日     13:00-18:00
日・祝・月曜日は定休日とさせていただきます。

会計ソフトを使い続ける

高速運転中に吹雪いて一瞬死ぬかもと思ったパソコンサポートなかざわですみなさんこんばんは。

前回書いたエントリでプロにお会計の依頼をしたことを書きました。
私は実は開業3年目なので、今年会計ソフトの更新が丁度きており、
うーん、もうプロに依頼すんだからええかな…と考えていたわけですが、
やっぱり更新継続をすることにしました。
理由はいたって簡単。自分で帳簿付けないとお金の把握が出来なくなると思ったから。
携帯電話持ったら電話番号覚えなくなったし、ナビを導入したら道覚えなくなったし、みたいなことが
お会計の世界で起こるのはいやだな、と。
最低限の帳簿+会計ソフトを同時運用することでようやく人並みの金銭感覚になると思っています。
というわけでしばらくこの作業は続けます。
とも言ってられない時代がやがて訪れるのでしょうが。

当店営業日は以下の通りとなります。

火曜日~金曜日 9:00-18:00
土曜日     13:00-18:00
日・祝・月曜日は定休日とさせていただきます。

君は必要なのか、ヘルプ君

【お知らせ】

今週末2月15日(土)は都合のため休業とさせていただきます。

週末早起きなのにまったく休むつもりがないパソコンサポートなかざわですみなさんこんばんは。

みんなが参照しないヘルプ。
最近はいろんな機械にこれでもかってくらいついているわけですが、
真面目に読んでいる人はどれほどいるのでしょう?
かつてあらゆる機械には画面というものは殆ど存在せず、
したがってヘルプが載っかる場所もなかったのですべてはマニュアルを参照するしかない、という時代でした。
記憶する限りヘルプと明確に記載されたのはワープロが最初だったと思います。
今度のワープロは迷ったらヘルプを押すと操作が書かれている、なんて画期的なんだ、と友達と話したものでした。
で、それが使い勝手よかったかというと、決して良くない。
一覧性に乏しいからです。
それでも連綿とメーカーは情報収集を怠らず、ずっとヘルプは残り、
そして今日はマニュアルが薄くなってヘルプを参照してください、がメインコンテンツになり得るようになりました。
でも、それでもヘルプは参照されない。マニュアルダウンロードのほうがダルいはずなのに。
使いづらい時代のヘルプが幅を利かせたせいで、こういう状況になっているのかな。と思います。
一世代回ってまたヘルプが役に立つ、参照される時代は訪れるでしょうか。

当店営業日は以下の通りとなります。

火曜日~金曜日 9:00-18:00
土曜日     13:00-18:00
日・祝・月曜日は定休日とさせていただきます。