コンスタントにやっとかなきゃいかんことってあるなー

相変わらず筋が痛いパソコンサポートなかざわですみなさんこんばんは。

先日UPSが破損したことを書きましたが、
なんとかひっぱり出すことはできたので、バッテリ交換しました。
それは良かったのですが、いろいろとサーバに対する処理を忘れている。
いや、大体は自動でやってくれるんですが、
サービスが一部起動しなかった場合など、起動は問題ないけどその後に少し問題がある、みたいなことってよくあるのですよ。
なので、手順を自分のなかではっきりさせておく必要があります。
定期的に破損すれば定期的に学習しなおすわけで、そういう感じで私の仕事も成り立っているのですが、
自分がやらんことになるとどんどん抜けていってしまいますな。
点検項目作っておこう。

当店営業日は以下の通りとなります。

火曜日~金曜日 9:00-18:00
土曜日     13:00-18:00
日・祝・月曜日は定休日とさせていただきます。

大反省

筋が筋肉痛来てるパソコンサポートなかざわですみなさんこんばんは。

この仕事やってると同じお客様に同じ事を問われることはわりとあるのですが、
同じお客様に同じ事を問われて、ちょっと強い口調で
何がいけなかったのかを強調してしまいました。
怒鳴るとかは論外ですが、たとえ話のネタがつきてしまうと、
私の精神的なブレがあるとこのようなことになってしまうことがあるのかもしれません。
分析はともかく、もっと根気強くお話をするべきでした…。

当店営業日は以下の通りとなります。

火曜日~金曜日 9:00-18:00
土曜日     13:00-18:00
日・祝・月曜日は定休日とさせていただきます。

まとめていろいろくんなー…

さすがに疲弊したパソコンサポートなかざわですみなさんこんばんは。

一昨日から弊社のUPSがアラーム鳴りっぱなしなので、
ああもうバッテリー交換の時期かな?とおもってバッテリーを注文し、
交換しようとして開けてみて、ヌグオゥッ!と声がでました。
バッテリーが変形しています。
こんなことある?と独り言まで出る始末。見たことないです。こんなの。
とりあえずUPS経由の電源を全部迂回して本体を引っ張り出し、
結構な熱を持っていたので電源断して冷却。
変形はしたものの頑張って引っ張って電池自体は交換できましたが…これもう一度同じ事起きるパターン?と思ったので
なんか対応策を考えておきたいところです。
と、仕事の方ではそんな感じ。同時に自宅の洗濯機が派手に壊れたりとかなんだか悪い事続きでしんどいわけなのです…。

当店営業日は以下の通りとなります。

火曜日~金曜日 9:00-18:00
土曜日     13:00-18:00
日・祝・月曜日は定休日とさせていただきます。

罪を憎んで人を憎まず

雨はやっぱり調子がでないパソコンサポートなかざわですみなさんこんばんは。

那覇市役所でネットワークトラブルがあった模様です。

さて、いくつか問題があるとおもったわけですが…
前職のときにもこんな問題は何度も起きていました。
酷いときには会社終わって呑み会やってそのあとにネットワークトラブル!とかです。
大体が異動のタイミング、春先に起きます。上記も春先ですね。
ネットワーク機器からネットワーク機器に繋いでしまうことを我々はループバックと呼ぶのですが、
なぜかHUBにあまった端子を繋いでしまう人はよくいます。
では人が悪いのか?
そう思ってしまうと情報システム部門の仕事は立ちゆきません。
繋いでしまっても大丈夫なような仕組みを作ってしまうのが情シスの仕事でした。
今ではループバック検知機能付きのHUBとかもいろいろ発売されていますが、
仕組みで殴るのが情シスの仕事、そして僕達の仕事だったわけです。

当店営業日は以下の通りとなります。

火曜日~金曜日 9:00-18:00
土曜日     13:00-18:00
日・祝・月曜日は定休日とさせていただきます。

APN設定…

空腹がキツくなってきたパソコンサポートなかざわですみなさんこんばんは。

昨日は得体の知れないモノについて書いたわけですが、
私にとってはAPN設定ほど得体が知れぬものはないな、とSIMが導入されてからこのかたずっと思っています。
いやわかるっちゃわかるんですが、なんというか、設定画面が統一されないのです。
認証した瞬間に繋がるってのは光回線のPPP認証と似たようなニュアンスなんですが、
キャリアによってはやんなくてもよかったり、
キャリアによっては認証方式chapじゃないと通らなかったりとか、
いややんなくてもいいシステムあるならそっちに寄せてくれよ、と思ってしまうのですがいかがでしょうか。
やんなくてもいいシステムにならないので私の出番があるのもまた事実なのですが。

当店営業日は以下の通りとなります。

火曜日~金曜日 9:00-18:00
土曜日     13:00-18:00
日・祝・月曜日は定休日とさせていただきます。

得体の知れないモノ

僕は今冷静さを欠こうとしているパソコンサポートなかざわですみなさんこんばんは。

ディスクのイメージ化、仮想化、クラウド空間。
パソコンの発達、インターネットの高速化のおかげで、
個人の端末にそこまでモノを入れておく必要がなくなる世の中が来ました。
本当に便利な世の中になったことは疑いないところなのですが、
この流れ、説明するのが本当に大変です。目に見えないから。
でもそもそもですね、パソコンのデータが「見えてる」ってのもかなり思い込みなんですね。
アイコンがあるかないかの違いか、ダブルクリックして開くかどうかの違いか。
とはいえ思い込みを思い込みじゃなくするってのもまた大変な作業なのですが…

当店営業日は以下の通りとなります。

火曜日~金曜日 9:00-18:00
土曜日     13:00-18:00
日・祝・月曜日は定休日とさせていただきます。

あるっちゃある、ないっちゃない…

見えないエラーと絶賛戦闘中なパソコンサポートなかざわですみなさんこんばんは。

いつまで経ってもどんだけ歳食っても欲しい物、集中力。
基本的に集中力がないんです。
なにかしながらじゃないとなにかできない。
もういい加減諦めろとは思っているのですがそれでも喉から手が出るほど欲しいってのもまた事実。
やり始めたら止まらない、は真実ですが、それはイコール集中力があるってことではないのです…。

当店営業日は以下の通りとなります。

火曜日~金曜日 9:00-18:00
土曜日     13:00-18:00
日・祝・月曜日は定休日とさせていただきます。

デバイスの暗号化

余った灯油をどうするか途方にくれているパソコンサポートなかざわですみなさんこんばんは。

忘れた頃に何度もかくことうけいあな話ですが、Windows11以後の2大悪政の一つ、デバイスの暗号化…
Microsoftアカウント強制作成もまあひどい話なんですが(アカウントを作ること自体はともかく、紛失に対する注意喚起が不十分すぎる)
デバイスの暗号化もなかなかにやってくれます。
暗号化をすると基本的にMicrosoftアカウントがないと中を見ることはできません。
よって、Microsoftアカウントが復元できないと完全に見ることが出来なくなります。
これによって復元を断念したPCがありました。
これだけ完璧なセキュリティを敷いておけばそりゃあ紛失に対するリスクヘッジにはなるでしょうが、
個人ユースでの可能性は紛失より破損のほうがよっぽど高いです。
というわけで今日もぐぬぬと言いながら復号化作業をするのでした。

当店営業日は以下の通りとなります。

火曜日~金曜日 9:00-18:00
土曜日     13:00-18:00
日・祝・月曜日は定休日とさせていただきます。

そろそろプリンタを変えようかなと

日出ずる国のパソコンサポートなかざわですみなさんこんばんは。

当店、モノクロの印刷はレーザープリンタを使っているのですが、
カラーに関しては家庭用のちょっといい奴を使っています。
で、特に不満もなく7年ほど使っていたわけですが、
やはり業務に供するとなるとインク充填量が少ない、紙補給量が少ないなど
いろいろと不便な点は出てきました。
レーザーよりは印字コスト安いのですが。
給紙トレーが最近破損したので騙し騙し使ってはいるのですが、
なんかのタイミングがあったらちょっと違うのに変えてしまおうかなと考えて居る今日この頃です。

当店営業日は以下の通りとなります。

火曜日~金曜日 9:00-18:00
土曜日     13:00-18:00
日・祝・月曜日は定休日とさせていただきます。

セキュリティリスクを軽減するためには…

寒暖差激しい日中なんとかしてと願ってやまないパソコンサポートなかざわですみなさんこんばんは。

案件で最近はとみにサポート詐欺対応が増えています。
サポート詐欺は基本的にパソコンをどうこうするのではなく、
踏み台となるパソコンを作りたい、あわよくばお金も取りたい、とこういう目的となっています。
どこの注意喚起もこの「目的」については全然触れません。
目的も感染方法も日々変化していくから敢えて触れていないのかもしれません。
しかしながらリスクを軽減するならば「目的」は知っておくべきだと思うし、
そして今後はより一層人間がセキュリティリスクになりうる、ということを強調しておいたほうがいいのではないかな、と思うのです。

当店営業日は以下の通りとなります。

火曜日~金曜日 9:00-18:00
土曜日     13:00-18:00
日・祝・月曜日は定休日とさせていただきます。