その保証書、捨てられますか?

眼が乾いて仕方ないパソコンサポートなかざわですみなさんこんばんは。

訪問で設定に伺うと、少なからず書類の束に出くわし、そして整理することが多々あります。
その大半がマニュアルか、保証書(両者効力切れの場合が多い)
保証書は本当に多いです。一年しか利用価値がないのに死蔵されているものが本当に多い。
まあでもきっかり購入日から起算して一年をカウントしているお客様は殆どいらっしゃらなかったので、
ある日まとめて仕分けというのもなかなかしんどいタスクだとは思います。

当店営業日は以下の通りとなります。

月曜日~金曜日 9:00-18:00
土曜日     9:00-12:00
日曜日・祝日は定休日とさせていただきます。

次も電気自動車がいいっちゃいい

クレープに目が無いパソコンサポートなかざわですみなさんこんばんは。

私用では電気自動車に乗っています。
が、ここ最近はめっきり出番が減っておりというか、社用車の軽バンが便利すぎてそちらばかり使っています。
電気自動車を買った当初は本当に優遇がすごくて、これはまあ初期投資入れても
補助金だなんだでペイできるんじゃね?と見越して買ったわけですが(実際ガソリン代<<<電気代くらいだったのが大きい)
このご時世のしかもオイルショック中の長野県にあってこの選択は本当によかったんだとさいきんしみじみ思うわけです。
ただし、どんだけ大事に乗ってもバッテリー残量低下は免れないので、そこだけ、バッテリーを交換できるように…してほしかったなあ、と。

当店営業日は以下の通りとなります。

月曜日~金曜日 9:00-18:00
土曜日     9:00-12:00
日曜日・祝日は定休日とさせていただきます。

さすがにもうWindows10潮時かなー

またしても新規バーガーかと嘆息しているパソコンサポートなかざわですみなさんこんばんは。

Windows10、実に息の長いOSでした。
私がこの店を開業したころはまだWindows7も十分に多く、10は出たばかりのOSで敬遠する人も多数。
でも何度も書いている通り、10は優れたOSだったと思っています。
で、この度10月にWindows10のサポートが終わりますので、11を手当しなければならないという時代にいよいよ到達しました。
いや11はすでに4年前にリリースされているわけですが、いよいよ避けられなくなった、というところでしょうか。
多分延長サポートはあるとは思うのですが、現時点でははっきりとリリースされていません。
11自体はハードウェア要件が厳しいので、インストールがそもそもできない端末があるのですが
よく見るとインストールを非推奨としているだけで、そして事前チェックが厳しいというだけで
法的には…という言及がないのですね。
なるほど某業者の某PCとかはそういうごにょごにょを考えて手当しているってことか、とちょっと闇を見てしまった感じです。
全然他人事じゃないし、リスクを引き受ける話になるので私も改めてインストール関連の文書を精読せねば。

当店営業日は以下の通りとなります。

月曜日~金曜日 9:00-18:00
土曜日     9:00-12:00
日曜日・祝日は定休日とさせていただきます。

昔は何に充てて今は何に充ててるんだろう

ストックを片方無くしたパソコンサポートなかざわですみなさんこんばんは。

子供とかつて特急だったころのあさまの話をしていて、
パパが大学生の頃までは東京まで3時間はかかるって話をしていたとき、
そういえばテクノロジーの進化によっていろいろ時間浮いたはずなんだけど
浮いた時間は何処行ってるんだろう?とまあ気にしてはいかんところが気になってきました。
いやどうでも良いことに使っている、が大半な気がするのですが。

当店営業日は以下の通りとなります。

月曜日~金曜日 9:00-18:00
土曜日     9:00-12:00
日曜日・祝日は定休日とさせていただきます。

Outlookが…ない!?

中距離の撃ち合いが苦手なパソコンサポートなかざわですみなさんこんばんは。

Office2024がリリースされましてまあ今までとそんなに違うとこないだろって高をくくっていたわけですが、
一つ驚くべき相違点がありまして、
従来ではすべてのエディションで搭載されていたOutlookが、Home and Business以上でないと非搭載となりました。なぜ。
もうメールは使われないよってことなんでしょうか。それにしてはOutlook(new)なんて中途半端なものをOSに付属させてたりと
イマイチどういうスタンスでいきたいのかよくわかりません。
当店のお客様はほぼ100%メール使われてるので、ないと困るのは間違いないのですが…

当店営業日は以下の通りとなります。

月曜日~金曜日 9:00-18:00
土曜日     9:00-12:00
日曜日・祝日は定休日とさせていただきます。

不便を考慮することなかれ

お茶っ腹なパソコンサポートなかざわですみなさんこんばんは。

「用事」を作ることをなんどか書いていますが、
パソコンを使う上では「楽をすること、便利にすること」を考えることが重要だと言うようにしています。
ただまあそれは当たり前といえば当たり前のことなので、
「不便を考慮してはいけない」ということも言うようしていきたいと考えるようになりました。
たとえ話をするとExcelを使っていて◎×を集計したい、と考えたときに手を使って計測することはありません、
COUNT関数を使いましょう、とこうなるわけです。
何かしたいな、と思ったときに手段を考えてしまうことが大事なわけです。
そして今現在であれば手段はAIに聞けば大抵返ってくるようになりました。
もっと便利に、と考えることは大事なことなのです。

当店営業日は以下の通りとなります。

月曜日~金曜日 9:00-18:00
土曜日     9:00-12:00
日曜日・祝日は定休日とさせていただきます。

すっかりバリスタな人に

2㍑くらい飲むパソコンサポートなかざわですみなさんこんばんは。

学生時代からこのかたコーヒーは好物の一つなんですが、
コーヒーというものはご存じの通り淹れるまでの手間が非常に大きい飲み物です。
その手間を含めて楽しむのが通ってもんなんですが
私はただあの液体が飲みたいという欲求なので、手間はできるだけ減らしたいと考えて居る勢なのです。
というわけで会社員時代に買ったコーヒーメーカーをずっと使っているのですが、
こちら、豆と水を入れると自動でミルから抽出までやってくれます、すごいマシンです。
で、これを使っていたわけなんですがこれはこれで使ったあとの手入れが大変という大弱点があります。
長野にきてからバリスタなる機械を導入したわけなんですが、これが大変楽ちん。
豆入替のときの手間はありますが、それ以外はほぼ手入れいらずなのです。
人間は本当に楽なほうへ楽なほうへ流れてしまうわけですが、例にもれず私も流れてしまいました。
とはいえ豆から抽出が美味しいのもしっているのでたまにはずくだしてコーヒー淹れようかなとおもいます。

当店営業日は以下の通りとなります。

月曜日~金曜日 9:00-18:00
土曜日     9:00-12:00
日曜日・祝日は定休日とさせていただきます。

人に指示出すのが苦手だったりします

肩慣らしが終わってないパソコンサポートなかざわですみなさんこんばんは。

人に指示出すのが実は苦手です。
出すは出すんですが、私の場合お膳立てを無茶苦茶考えます。
つまり、指示を出すべきところなのか、出して指示通りいかなかった場合どうするか、を真剣に考え
最悪自分でリカバーすることまで考えてからだす、という
石橋を叩きすぎている感じのことをいつもしていました。
それって本当はよくないことではあるのですが、どうにもうまく改善しないままここまで来てしまっています。
そんな私なのでAIも上手く使えていないのではないか、と最近思うようになりました。
やはり指示する側も想像力は必要だと思います。
ただ、AIに関しては失敗しても特にデメリットはないので、ならばガンガン試していくべきだとも思っているのです。

当店営業日は以下の通りとなります。

月曜日~金曜日 9:00-18:00
土曜日     9:00-12:00
日曜日・祝日は定休日とさせていただきます。

コンピューターサイエンス勉強しなおしたいー

バッドビート続きのパソコンサポートなかざわですみなさんこんばんは。

たまーにYOUTUBEなどでWindowsMeは何故廃れたか?みたいな煽る内容の動画を見たりするのですが、

うーん、これ作ってる人がそもそもこの時代に生まれてないし、使ってもない感想だよね?

みたいな内容が多いです。
もちろん動画を作ることも自由に感想を述べることもいいのですし、当時の時代背景など知ったことではないとおもうのですが。
せめて使ったうえで評価をしてほしいな、とも思うのです。

当店営業日は以下の通りとなります。

月曜日~金曜日 9:00-18:00
土曜日     9:00-12:00
日曜日・祝日は定休日とさせていただきます。

普通を考えてはいけない

英語圏での四天王の言い方を考えているパソコンサポートなかざわですみなさんこんばんは。

この業界で働いていると度々あることなのですが、
「普通○○ってありますよね」という常識を「あとから」確認されることがよくあります。
この業界だけじゃあない話かもしれませんが。
私達はもう「環境による」という常識が備わっていますので、
ないと支障が困ることは細大もらさず確認するようにはしています。
が、この細大もらさずという部分、なかなか共有されない部分でもあります。
(だから「常識」という言葉に置き換わっているとおもっています。)
こういうところをカバーするのにAI接客って適しているんじゃあないか、と時々思ったりもするのでした。

当店営業日は以下の通りとなります。

月曜日~金曜日 9:00-18:00
土曜日     9:00-12:00
日曜日・祝日は定休日とさせていただきます。