メンテナンス性

理屈はわかったつもりのパソコンサポートなかざわですみなさんこんばんは。

本日はディスプレイパネルの交換などをやっていました。
大小様々、機種も様々なディスプレイ交換をしてきましたが、
本日行ったものは比較的簡単に交換することができました。
インテリアの一部ですからデザインも大事とは思いますが、
いざ破損があったときに速やかに修理できるような筐体もまた大事だな、と思い返した次第です。

当店営業日は以下の通りとなります。

月曜日~金曜日 9:00-18:00
土曜日     9:00-12:00
日曜日・祝日は定休日とさせていただきます。

調べれば調べるほどに面白いんだけど

覆され続けるパソコンサポートなかざわですみなさんこんばんは。

PCの常識がスマホでは通らない、というのはよくあることなんですが
androidにスナップショットなんてものがあるのは初めてしりました。いつから出来てたんだろ?
表示されるものがあるのはすでに知っていたのですが、その名称がスナップショットで
しかも消せないってのはまったく知りませんでした。
しかしスナップショット…名前わかりずら!

当店営業日は以下の通りとなります。

月曜日~金曜日 9:00-18:00
土曜日     9:00-12:00
日曜日・祝日は定休日とさせていただきます。

ある程度理屈は通っているはずなんスけど

機種変がんばっているパソコンサポートなかざわですみなさんこんばんは。

android端末を新しいものに変えました。
お客様によく、

PCがバージョンアップするたびにわけがわからんくなる

ということを聞かれるのですが、
私としてはWindowsの根本的な原理はわかっているので
必要なもの、不必要なものの峻別はすでに出来ていまして、
これからどんな見た目にWindowsが変わろうともそれは揺るがないなと思っています。
一方スマホですが、代替わりすると結構がらりと変えてきます。なぜか。
スマホとWindowsの決定的な違いは過去のファイルを扱わなくていいかどうか、なのかなと思っています。
基本的にandroidは一定期間、大体が5年くらいでOSのサポートがおわります。
終わるとさくっとすべてサポートが終わります。ソフトウェアも更新できなくなります。
一見長く使い続けられなくて不便じゃない、と思いますが、セキュリティ的には懸念するところがかなり減らすことができます。
また、過去のものに引っ張られた開発をしなくてすみますので画期的にUIを変えていっても実はあまり文句言われません。
言われるかもしれませんが、サポート期限切れでなぜか通ります。
スマホが覚えにくい原因その1ですね。

当店営業日は以下の通りとなります。

月曜日~金曜日 9:00-18:00
土曜日     9:00-12:00
日曜日・祝日は定休日とさせていただきます。

そういえばなんですが

巧みに降雨をかわしていくパソコンサポートなかざわですみなさんこんばんは。

スマホのOSて二強ですね。androidとios。
二強だから独占…ではないし、従って独占禁止法の対象にもならない。
とりあえずApple陣営はやむを得ないとして、android陣営は端末メーカーがたくさんあるのだから
android以外のOSも載せてええやん。とおもうのですがなかなかそうはなりません。
普及までの時間と現状ほぼ寡占市場であるところに挑戦しようって話にまずならないからですね。
あってもよさそう、がほぼない話になってしまったのはちょっと寂しいですが
スマホの次、が出てくるまでのチャンス待ちになるのでしょうか。

当店営業日は以下の通りとなります。

月曜日~金曜日 9:00-18:00
土曜日     9:00-12:00
日曜日・祝日は定休日とさせていただきます。

androidも疎かにはできませぬ

滑りちらかしたパソコンサポートなかざわですみなさんこんばんは。

長野に戻ってきた直後はandroid使いだったのですが、
3年前のiPhone買い換えを機にすっかりAppleづいてしまい、
自分自身のandroidの更新をすっかり怠っていました。
で、昨今やはりandroid関連の質問が多いし、経験だけで回答できる部分ももちろんありますが
やはり触ってないと衰えることは間違いないので、
自身のandroidを更新することとしました。
いくつになっても更新のタイミングはワクワクが止まらないです。

当店営業日は以下の通りとなります。

月曜日~金曜日 9:00-18:00
土曜日     9:00-12:00
日曜日・祝日は定休日とさせていただきます。

保証期間

連続長距離運転が普通になりつつあるパソコンサポートなかざわですみなさんこんばんは。

お客様に納品した機材が2年で故障しました。
もとよりメーカー保証というものは一年ですから、それ以上持ったので保証は効かないし、
そう何年も保証できるような機材でもないってのは重畳承知はしているのですが…
さすがに丁度2年とかで壊れられてしまうと、目利きとしての私の腕前の毀損につながってしまうので
いやはや運が悪いというのはわかってはいるものの、なんだかやり切れない気持ちになるのでありました。

当店営業日は以下の通りとなります。

月曜日~金曜日 9:00-18:00
土曜日     9:00-12:00
日曜日・祝日は定休日とさせていただきます。

人の多さは正義だなぁ

相変わらず抽選に当たらないパソコンサポートなかざわですみなさんこんばんは。

先週末は家族連れて神奈川県旅行をしていました。
旅の主目的が本当に景色を見る、だけだったので
主に子供の要望でハードオフをいくつか見て回ったわけですが…モノが多い!
そしてそのモノたちに適切な値段がついている。
というのが驚きのポイントでした。
長野と人口が全然ちがうから単純に売ってくれる人も10倍以上違うだろうし、
ゆえに品物の密度もかわってくるのはわかるのですが…人の多さってつくづく正義だな、とおもった次第です。

当店営業日は以下の通りとなります。

月曜日~金曜日 9:00-18:00
土曜日     9:00-12:00
日曜日・祝日は定休日とさせていただきます。

クーラー

逆に梅雨を探してしまうパソコンサポートなかざわですみなさんこんばんは。

デスクトップPCには当たり前のようについているCPUクーラー。
CPUというものは計算回路でありますので、当然仕事をすればその分熱を発生させることになります。
で、冷やす為には空冷、水冷、ペルチェ素子などいろいろありますが
デスクトップのハイエンド以上は大体水冷、それ以外は空冷が一般的です。
水冷は考えたやつすげーな案件なんですが、クーラントという冷却液をファンで冷やしてCPUの上を循環させて冷やす手法となります。
空冷はCPUの上の放熱フィンをファンで冷やして冷やすという手法になります。
いずれにせよ最初は熱をフィンで移動させることが前提になります。
ところが昨今はCPUよりもグラフィックボードのほうが発熱したりしますので
筐体全体が熱い、そしてこの気候、普通に部屋が熱い
そのうち部屋一体型のクーラーという時代に逆行した装置がでてくるんじゃないか?と戦々恐々としています。
(かつてのコンピューターは部屋が筐体、という時代もあったのです)

当店営業日は以下の通りとなります。

月曜日~金曜日 9:00-18:00
土曜日     9:00-12:00
日曜日・祝日は定休日とさせていただきます。

道具ってすごいわー…

夜間に突然思い立つパソコンサポートなかざわですみなさんこんばんは。

先日また椅子が壊れましたので、前回同様背もたれを取り外す作業に入ったわけですが、
ネジを一本ナメてしまいました。
で、ナメたネジを外す道具を使って事なきを得たのですがそれがこちら

道具はこれが初ではありませんので、最初のハンマー打つときはやはり不安になるのですが、
一度食いつかせれば驚く程簡単に取れます。
先人の困ったが今日の技術、道具に繋がっていったわけなんですが、
こういうものに触れるにつけ、道具すごいなーと感動せずにはいられないのです。

当店営業日は以下の通りとなります。

月曜日~金曜日 9:00-18:00
土曜日     9:00-12:00
日曜日・祝日は定休日とさせていただきます。

やめろとか注意しろつったってなぁ…

一瞬の外出で茹だってるパソコンサポートなかざわですみなさんこんばんは。

最近長野県では高齢者による交通事故が多いそうです。
私も被害を受けた側に回ったことがあるので、まあ注意しましょうやってのはわかるのですが、
しかしいったいこれどうやって注意すればいいのでしょうか。
運転やめろというのはもっと無理がありますし、サポカーの様にハードからなんとかするしかないんじゃあないか、
としか思えてなりません。
サポカーもまあまあ過敏に働いてくれちゃうのでこれはこれで嫌だといってOFFにする人も一定数いるんだろうなぁ…

当店営業日は以下の通りとなります。

月曜日~金曜日 9:00-18:00
土曜日     9:00-12:00
日曜日・祝日は定休日とさせていただきます。