何で名前変えてしもたん…

ビッグサイトにいきたかったパソコンサポートなかざわですみなさんこんばんは。

InternetExplorerからMicrosoftEdgeに標準ブラウザが移り変わって6年経とうとしています。
未だに世間ではIEの方が多いし、chromeの方もたくさんいます。
実際Edgeは中身がchromeに変わってから動きは素晴らしく、
とくにこだわりがなければEdge一本化で良いんじゃあないかと思っています。

ところで、Edge、呼びにくいですね、エッジ。
ただのエッジならまだしも頭にMicrosoftを付けるものだから、
年配のお客様にとてもとても不評です。
InternetExplorerは何が素晴らしかったって、頭に「インターネット」とついている分かりやすさ。
インターネット見るのにインターネットほにゃららを使う、実に分かりやすい。
呼びにくい、そして分かりづらい名前に変わって、これからいつ定着するのでしょうか。
IEが出て20年目でEdgeに変わったわけですが、Edgeは20年保つとは到底思えなかったりします。

当店営業日は以下の通りとなります。

火曜日~金曜日 9:00-18:00
土曜日     13:00-18:00
日・祝・月曜日は定休日とさせていただきます。

チャタリング地獄

小人閑居して不善を為すパソコンサポートなかざわですみなさんこんばんは。

このところキーボードのチャタリングが酷いです。
とくにoは顕著な動きをしていて、ほぼ2連打されます。
いくぞおおおみたいな、なんだそら。
2年保証の製品なのですが、買ってから2年3ヶ月でえらい悩まされております。
ちょっと奮発していいキーボードにしてただけに残念。
次のはどうしようかな…。

当店営業日は以下の通りとなります。

火曜日~金曜日 9:00-18:00
土曜日     13:00-18:00
日・祝・月曜日は定休日とさせていただきます。

今頃はテレワークだったんだろうか

再び冬が来ることには毎年備えるパソコンサポートなかざわですみなさんこんばんは。

会社員だった頃はブロードバンドが一般的になった2006年頃からすぐにリモートワークの実験に取り組み、
情報システム部員だけは(部員内で私と上司だけでしたが)リモートワークができる状況になっていました。

元々の目線はデータの持ち出しにどう対応するか、からスタートし、
現場で勝手に都合したPCを会社に接続させないところから、端末に依存しなくてもいい働き方を模索する一環で
それがつまりリモートワークになったという経緯がありました。
それが実用に用いられたのは役員クラスの人間が長期休暇中にリモートワークをしたいというところから展開が始まり、
限られた人員に限りリモートワーク可能な状況にしていきました。
(骨折して入院した社員のための手当とかもありました)
でもそれってよく考えたら「休め」でしかないんですよね。
そこまで分かっていたのでこれを一般社員に展開しようという話には私が在籍中にはついになりえませんでした。
現在世の中の数多の会社ではリモートワークが採用されて久しいです。
あのときの研究は多少は役に立ったのでしょうか。

当店営業日は以下の通りとなります。

火曜日~金曜日 9:00-18:00
土曜日     13:00-18:00
日・祝・月曜日は定休日とさせていただきます。

コードを書いていた時期もあったんです

疲弊ひんがしなパソコンサポートなかざわですみなさんこんばんは。

パソコンサポートなかざわにとてもよくある質問の一つに
「プログラムはやってないんですか?」
というものがあります。

元々私はプログラマーで業界に入り込んだわけだし、
今もたまに書いたりすることはあるんだけど、こと納品物としてフロントエンドに類するものはもう書く事はありません。
何故か。

私は私が書くコードが壊滅的に汚い、という所を十分に承知しているからです。

プログラミング教育では「とりあえず動けば良い」ということを主眼に置いているみたいですね。私もとてもそう思います。
なので、私も動けば良い、時間内に、を徹底的に突き詰めるのです。
結果、メモ書きの延長を納品してしまう、みたいなことになってしまいます。これではいけない。

そしてもっと残念なことに、動けばそこで満足してしまう自分がいます。
最終的にコンピューターは演算結果が出ればいいと思っている自分がいます。
なので、やはり私はプログラマーには向かないかな、というのが今のところの結論なのです。

当店営業日は以下の通りとなります。

火曜日~金曜日 9:00-18:00
土曜日     13:00-18:00
日・祝・月曜日は定休日とさせていただきます。

例えがつらい

ようやくウインタースポーツ納めをしたパソコンサポートなかざわですみなさんこんばんは。

たとえばこれです。

右下の吹き出しみたいになってるアイコンをクリックしてください。

と言うようにしています。
実際お知らせなんで吹き出しを角張ったデザインにしていると思うのですが実際なんなんでしょう。

当店営業日は以下の通りとなります。

火曜日~金曜日 9:00-18:00
土曜日     13:00-18:00
日・祝・月曜日は定休日とさせていただきます。

よく見たら細かいキズがある

また爪に泣かされているパソコンサポートなかざわですみなさんこんばんは。

職業柄2日に1度くらいのペースでバックアップを取っています。
大抵はイメージバックアップといってCドライブというかディスク丸ごとバックアップを取ります。
取るだけだったらとても簡単なのですが、
大体戻すときに問題が発生します。
というのも、普通に動いているハードディスクでも多少データに損傷があるくらいだと平気で稼働しちゃうからです。
いやそこ厳密にやろうよ、ということになると世の中のパソコンの7割がフリーズすることになると思います。
というわけで、バックアップを取る前に分かればいいのですが、検査に鬼のように時間がかかる。
だったらいっきに直してからバックアップしたほうがいい、ということで
修復プラスバックアップ、みたいなことをいつもやっています。
なんとか速攻で検査できる機構があればなー。

当店営業日は以下の通りとなります。

火曜日~金曜日 9:00-18:00
土曜日     13:00-18:00
日・祝・月曜日は定休日とさせていただきます。

アップスキャンコンバータ

フリーランスラストダンジョンのパソコンサポートなかざわですみなさんこんばんは。

今日では何でもHDMI端子でくっつければとりあえずディスプレイに映すことはできる、という夢のような時代になりました。
おそらく我々の世代が一番多くの入力端子と向き合ってきた世代だとおもうのですが、

RF端子、RCA端子、S端子、VGA端子、D端子、HDMI

ゲーム機に採用されてきた端子だけで書き出すとこんな感じになりました。
6個、意外に少ない。
(HDMI統一世代からしたら6倍も!ですが)

もともとゲーム機はVHF信号に割り込んで映像を映すのが一般的でした。
旧ファミコンなどがその代表格です。
そのうちビデオが一般に普及してからいわゆる「ビデオ端子」が流行りまして、
(RCA端子、がそれにあたります。)ツインファミコンやメガドライブで対応するようになりました。このときから音声と映像が別のケーブルで接続することになります。
上の記載は右にいくにしたがって後発の端子、そしてそれぞれの端子の解像度が上がっていきます。

この中でS端子とVGA端子の間の映像クオリティに決定的な断絶があります。

それまでのアナログ方式の映像はRGBの3色をまぜて色表現をするという方式でした。
で、その信号をできるだけ単純化していって普及させていく、というのがそもそものコンピューターゲームが投影する映像方式の分岐でした。
しかしながら補正をかけるものですから、当然画面は劣化していきます。
コンピューターはデジタルで映像を出力し、基本的にRGBの値を持っているのだから、そのままRGBで表現できたほうが映像がクリアになるのです。

というわけで、RGBが表現できるモニタを持っていればダイレクトにRGBの信号をテレビに入力したくなるというのが人情。
たとえRCAの映像だとしても、出来るだけきれいになるように出力したいと夢見たのでした。
そこで登場したのがアップスキャンコンバータというアイテムでした。
今でもamazonなどでビデオ端子をHDMIに変換する装置が山のように売られていますが、あれです。

アップスキャンコンバータを買った頃の私はそのコンバータがビデオ信号をRBG信号にしてくれる、という認識はしていましたが、
では具体的にどういう変換なのか、そもそもアップスキャンとは、みたいな所に思いをはせていませんでした。

装置の働きに対する認識はそれでいいのですが、もう少しアップスキャンという単語について考えておけばよかったな、と今ではおもうのです。

ちなみに正解はRCA端子等の低い水平同期周波数の映像をVGA入力に対応させるように水平同期周波数を上げる、という働きのことです。

当店営業日は以下の通りとなります。

火曜日~金曜日 9:00-18:00
土曜日     13:00-18:00
日・祝・月曜日は定休日とさせていただきます。

メモリの美しい言い回しはないものか

みるみる雪が融けて悲しみに包まれているパソコンサポートなかざわですみなさんこんばんは。

パソコン関連の質問を受けて、一番言い回しに困るのはメモリです。
memoryと単語を突きつけられたらそりゃ記憶領域のことだろ、と思うのは英語から察すればごく自然な話だと思います。
動作原理的に言えば、仕事をするための一時領域がメモリ、となります。
なので、一般的なファイルの保存場所としての場所とは大分意味合いが違ってきます。

そこを説明するために、人間が仕事をする場合の机の広さ、にたとえて物を言うことが多いのですが、
多分そこだけ言われてもしっくりこないんだろうなあ、と思いながらいつも喋っています。
机、だけでなく動作原理全般から説明できればこちらもすっきりできるのですが。
なので、よほど記憶領域をめいっぱい使わない限りはPCの動作不良と保存領域の使用率は結びつかない事が多いです。
うーん、そもそも「メモリ」って単語じゃなかったらここまでの混乱は生まれなかったんだけどな。

最初期のパソコンにはそもそも保存領域がなかったからこそこの言い方になった、というのは重々承知の上で。

当店営業日は以下の通りとなります。

火曜日~金曜日 9:00-18:00
土曜日     13:00-18:00
日・祝・月曜日は定休日とさせていただきます。

悪者はどなたですか?

ようやく追いついてきたパソコンサポートなかざわですみなさんこんばんは。

何度かこのブログでも取り上げている一太郎、ずっとずっと日本語ワードプロセッサは一太郎を使い続けているわけですが、こんなニュースが流れました。

12436288584_94d6bc46d2_b.jpg
「一太郎」禁止令? 農水省「ワード原則化」通知

みた瞬間はWordだろうが一太郎だろうが、間違える連中は間違えるんだからなんで悪者なんだ?と思っていましたが、
冷静に考えると一太郎に触れる機会って人生でそんなにないと思うのです。
そして官公庁に入った瞬間に一太郎に触る事になる。
Wordではあーせいこーせいした操作が一太郎では違う操作になる。
原理原則を知っていれば双方のソフトを行き来するのは楽勝だと思いますが、
一体どれほどの人材がそこまでパソコンを使いこなしているのだろうか、と考えたときに
あながち間違いとは言えない流れなのかな、と思いました。
ずっとWindows畑で育ってきた人が突然Macで仕事しろって言われたら多分ミス連発だと思います。

にしても、なんとか一太郎の居場所できないもんですかね…。

当店営業日は以下の通りとなります。

火曜日~金曜日 9:00-18:00
土曜日     13:00-18:00
日・祝・月曜日は定休日とさせていただきます。

リボン

年度末はそれほどでもないと書こうとしたらそれほどだったパソコンサポートなかざわですみなさんこんばんは。

WindowsやOfficeの2007以後から採用されたインターフェース、「リボン」
これほど日本人にとって直感的でないネーミングも正直どうかと思うのですが、
簡単に説明するとメニュー下にあるボタン類がある「場所」の事を指します。
リボンは基本カスタマイズ可能なのでなんでも置くことができますので、
ユーザーの使いやすいようにカスタマイズ可能…なはずなんですけど、使い込んだ人みたことありません。
なぜなら使い込む間にOSやOfficeそのものが変わり、そしてリボンは自分で引き継ぐ必要があるあからです。
昨今これほどクラウドだークラウドアカウントだー言ってるのに、
ブラウザはブックマークやらパスワードやら引き継げるのに、
相変わらず自己責任な世界、どうなんでしょう。
機能的な問題はともかく、あの「リボン」て名称がなじまないのです。
授業してて一番困る部分かもしれません。なにせ場所の話としか言い様がないので。
いつかまたこのインターフェースも変わることがあるのでしょうか。
気がついたら発売して15年近く立つんですね。95~2007よりも長くなってしまっていたという。

当店営業日は以下の通りとなります。

火曜日~金曜日 9:00-18:00
土曜日     13:00-18:00
日・祝・月曜日は定休日とさせていただきます。