ソフトの値段

彼は合格したパソコンサポートなかざわですみなさんこんばんは。

「AmazonでELDEN RINGが13%」という報せを見たので買いにいってみたら、8,000円弱でした。
ちなみに

のこと言ってます。
ディスカウントされてこのお値段てことは定価9,000円弱か…ソフトの値段も高くなったもんだ、と思いましたが
あまりそのことで騒いでいる人を見かけません。
(もっとも、周りが社会人ばかりなので1万円前後の遊興費の出費で騒ぐ人が学生のころより圧倒的に減ったというのはあるでしょう。)

ソフト、として値段を認識した最初の品物はファミコンのソフトでした。
ベースボールが3,800円。初期に出た10本のソフトは大体それくらいの価格で、
後にサードパーティーが参入してから4,500円に変化。
エキサイトバイクが5,500円で、高くなったなーという記憶があります。
ソフトの値段が上がっていったのは材料となる半導体の値段が上がったから、でした。概ねは。
コーエーの三国志が初の一万円突破ソフトで、半導体以上に開発費の回収という目線で定価が決まることを知りました。
パソコン関連ではパッケージ一万円を切るソフトの方が珍しかったので、その流れもあったんだと思っています。
時が経ってプレイステーション以後、CD-ROMでソフトが供給されるようになると
材料の費用による高騰はなくなり、価格は一旦落ちつきました。
で、気がついたらPS3以後のソフトも普通に8,000以上の値段が珍しくなかった。
大作と呼ばれるソフトは話題を消化するために莫大な時間遊んで貰う必要があり、
ゲームのスケールは従来と比べものにならないレベルに来ています。
そして当然それだけのものを作り上げる開発費も莫大なものになりますので、そこを回収するための価格がやはり上がってきてしまいます。

演劇をやっていたころは一回1万円はとらないと芝居は利益ラインに到達しないし、そうでないと生活できない、と思っていましたが、
それと同じ事がゲームの世界にも起こりつつあるということでしょうか。
そしてゲームの世界では消費のスピードと開発のスピードが比例しなくなって久しいので、
いずれは開発しても回収できない、という日が到達する懸念があります。何年後になるかはわかりませんが、どうしてもそうなるはずです。
そうなった場合に当然ボランティアでゲーム作るわけにもいきませんので、規模を縮小するか、開発そのものを止めるか、という話になるのでしょう。
TVゲームという娯楽ジャンルは比較的新しい産業のはずなんですが、スピード感が本当に凄まじい。
終わる場面は見たくはないけど、しかし見たくもあるのです。

当店営業日は以下の通りとなります。

火曜日~金曜日 9:00-18:00
土曜日     13:00-18:00
日・祝・月曜日は定休日とさせていただきます。

投稿者: pasonaka

SE歴15年 好きこそものの上手なれでパソコンが生業となりました。 ラジコンやらボードゲームやら趣味は多岐にわたります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です